ブログ

2025年5月26日

公開カレンダー利用ガイド①公開カレンダーをフォローしよう!

公開カレンダー

「“行きたい”“欲しい”情報をまとめてカレンダーでキャッチしたい!」 「あのセール、逃したくなかった…」 そんな方にぴったりなのが、公開カレンダーのフォロー機能です。 毎日が、ちょっと便利に、楽しくなる予定がきっと見つかります。

フォローするとこんないいことが!

公開カレンダーをフォローすれば、気になる予定の情報収集やこれからの管理がぐっとカンタンに。

見逃したくない最新情報がひと目でわかる!

カレンダーに追加されるイベントや情報が自動で反映されるから、見逃してしまう心配がありません。

気になる予定を保存して見返せる!

今後のセール情報やライブ情報など、見逃したくない・後で見返したい予定は「気になる」に追加することでカンタンに管理ができます。

公開カレンダー利用ガイド③「気になる」機能で見逃し防止!

公開カレンダー利用ガイド④「気になるリスト」を活用しよう

たとえば、こんな公開カレンダーがあります

キャンペーン・セール情報

おトクな情報を見逃したくない方に。 ネットショッピングやポイントアップなどの最新情報がカレンダーでチェックできます。

おでかけ情報

週末の予定や、季節のイベント探しにぴったり。家族や友人とのお出かけ先のヒントにもなります。

新商品情報

話題のアイテムやサービスの発売日をカレンダーで管理。見逃したくない新商品や先行情報をチェックしたい方におすすめです。

推し活にも

推しのスケジュールをしっかり把握したい方に。ライブやリリース情報など、予定をホーム画面でいつでも確認できます。 一部の公開カレンダーでは、推しの画像をホーム画面に設置できる「公開カレンダーウィジェット」も販売しています。

気になるカレンダーをもっと探したい方へ

アプリ内で左上、年月となりの画像をタップして開くメニューの最下部「もっと見る」をタップすると、その他のおすすめのカレンダーが表示されるので、チェックしてみてくださいね。

また、「◯◯ TimeTree」のように好きなアーティストやサービス名と組み合わせて検索すると、気になるテーマの公開カレンダーが見つかるかもしれません。

次のステップではフォローした公開カレンダーの最新情報をかんたんに確認できる方法をご紹介します。 ⇒公開カレンダー利用ガイド②「みつける」機能で最新情報をゲットしよう

公開カレンダー利用ガイド その他の記事はこちらから

公開カレンダー利用ガイドトップページ

①公開カレンダーをフォローしよう!(現在のページ)

②「みつける」機能で最新情報をゲットしよう

③「気になる」機能で見逃し防止!

④「気になるリスト」を活用しよう