
仕事
2015年4月28日
複数店舗のシフト&ミーティング日程が外出先でもかんたん確認!
複数店舗のシフト&ミーティング日程が外出先でもかんたん確認!

美容院の店長でらっしゃる鈴木様にお話をうかがいました。複数店舗のシフト管理にTimeTreeをご活用くださっているそうです。
簡単が決め手。10分の講習で導入完了。
鈴木様のお仕事について教えていただけますか?
岐阜県で美容師をやっています。近隣に2店舗あるグループで、私はそのうちのひとつの店長を務めています。 【関連リンク】 ルシードスタイルニュース
TimeTreeを導入しようと思った理由はなんだったのでしょうか?

弊社では近隣の2店舗で、スタッフのお休み状況に応じて応援を出し合ったりすることが多くあります。しかし、それぞれの店舗で店休日が違い、なおかつ人数が多くなったこともありシフトの管理がなかなかうまく行かない日が続いていました。そんな中でTimeTreeを発見し、試してみようと思いました。
それまではどのようにシフト管理や共有をされていましたか?

A4プリントにそれぞれシフトを書き込んだもので管理していました。みんなそれを写真に撮って保存したり、LINEで共有したり。シフトなので変更が入ることがあるのですが、写真だと最新なのかどうなのかわからなくてトラブルが起きていました。店舗のLINEグループがあって、決まったことの周知にはそれで十分だったのですが、日々変更の入るシフトの共有には苦心していました。
TimeTreeを使ってみようと思った決め手はありますか?

一番は「簡単」ということです。スタッフにはスマホに詳しい人も、そうでない人もいます。TimeTreeは他のアプリと比べてもシンプルで、普段アプリなど使い慣れていない人でも使えそうと感じました。利用開始時に社内で10分程度のレクチャーをしましたが、実際、特に問題なくみんな使えています。
職種ごとに色を変えて休日登録。その日のシフト状況がひと目でわかる。
具体的にはどのような利用方法でしょうか?

2店舗それぞれでカレンダーを作成し、スタッフの休日、講習やミーティングの予定を入力しています。
なるほどそれはわかりやすそうですね。他にもルールはありますか?
休日について「この日は休みのスタッフが多いから、こっちに変更してほしい」という場合は私の方で予定の色を赤にして日程変更します。また、友達の結婚式など「この日はどうしてもお休みします」という日は色を紫にしてもらっています。
それは面白いですね。重要度やステータス情報としても色を活用いただいてるのですね。
外出先や休日などでもシフトの確認&管理が出来てトラブルがなくなった。
導入してみてどのような点にメリットを感じていただけましたか?

一番はシフト管理が楽になった点ですね。外出先や休日などでもシフトの確認、管理、設定ができるので助かっています。シフトに関するトラブルが減りました。
他にもございますか?
あと、スタッフには家族やプライベートでもTimeTreeを利用している人もいるのですが、シフトが組みやすくなったと言っていますね。家族カレンダーに子供の学校行事などずっと先の予定を登録しておいて、それを見ながらシフトを組むことができるのが便利だそうです。
すごく参考になりました。ありがとうございました!
